- メモリ技術が一番わかる
-
洞窟壁画から次世代型不揮発メモリまで進化の歴史で読み解く記憶デバイス技術
しくみ図解シリーズ 027
- 価格
- 2,068円(本体1,880円+税)
- 発行年月
- 2012年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784774151823
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポケット六法 令和8年版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年09月発売】
- ポケット六法 令和8年版 特装版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年09月発売】
- 目にする情報の半分以上が偽・誤情報になる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月発売】
- 記者迫害
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年10月発売】
- イモヅル式情報1必修キーワード総仕上げ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
洞窟壁画から次世代型不揮発メモリまで進化の歴史で読み解く記憶デバイス技術。
第1章 コンピュータ前史の記憶デバイス
[日販商品データベースより]第2章 コンピュータ黎明期の記憶デバイス
第3章 コンピュータの普及を支えた磁気記憶装置
第4章 光で情報を記録する記憶デバイス
第5章 半導体メモリの大容量化と多様化
第6章 最先端の記憶デバイスの技術と未来
現在、主記憶装置として使われているのは半導体メモリで、SSD、USBメモリ、メモリカードというかたちで活躍している。本書は記憶デバイスの歴史から、記録メディアの未来について解説する。