この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・経済学入門塾 6(計算マスター編) 第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2008年08月発売】
- 新・経済学入門塾 2(ミクロ編)
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2007年08月発売】
- 新・経済学入門塾 1(マクロ編)
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2007年08月発売】
- 速習!マクロ経済学 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年04月発売】
- 単位が取れるマクロ経済学ノート
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2009年06月発売】




























[BOOKデータベースより]
就活生の経くんは、入社試験や面接で問われる経済のことがわからず、なかなか内定をもらえないでいた…。そんなとき、ふとしたことから、マンションの隣部屋の住人が経済塾の人気講師だと知る。交渉に成功した経くんは、夜な夜な先生の部屋に通い、経済の講義を受けることになる―。対話でわかる経済の基礎の基礎。
第1部 ミクロ編(日本経済の成長を阻む壁;経済の不公平と非効率;独占と競争!企業は本来どうあるべき?;日本経済が世界のトップに返り咲く秘訣;値段の不思議を徹底解明する)
[日販商品データベースより]第2部 マクロ編(好況や不況はなぜ起こるのか;「仕事がない」最大の原因はどこにある?;お金持ちの日本が不景気だという謎;不景気のやっつけ方;経済に大きな影響を及ぼす要因とは何か;政府は経済に口を出すな?;意外と単純な株と債権)
第3部 国際情勢編(為替を知って国際的な不況を乗り切る;アジアの経済が世界を動かす!;欧米の経済はどう変わっていくのか;日本の成長は個人の活動にかかっている)
就職活動中の大学生と一緒に、カリスマ塾講師に経済を教わる。じつは知りたかった、でも聞けなかった経済のしくみ、理論、世界情勢。対話による話し言葉で説明するので、経済のしくみがよくわかる1冊。