- かっぱのこいのぼり
-
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2012年04月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784265081134
[BOOKデータベースより]
ここはいよのくに、まつやまはかっぱまちです。めいぶつぼっちゃんでんしゃと、じょうちゃんでんしゃがすれちがいます。みんなはどことなく、うきうきしています。いったいなにが、はじまるのでしょうか?―。
[日販商品データベースより]ここは伊予の国、松山はかっぱまち。名物ぼっちゃん電車とじょうちゃん電車がすれ違う。みんなはどことなくうきうき。何がはじまるのかな…。内田、山本コンビが描く行事絵本シリーズ最終巻は5月のこいのぼり。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おばけのしかえし
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年11月発売】
- ラーメンのおうさま
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2022年02月発売】
- ぎゅっとだっこ七五三
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2008年10月発売】
- おばけのきもだめし
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2014年07月発売】
- イタチとみずがみさま
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年06月発売】
ここは いよのくに、まつやまは かっぱまちです。街を行き交うのはかっぱたち。みんなどことなくウキウキしています。なぜって明日は「いい日」、特別な日なんです。「五月の あおぞらよりも、もっと もっと、こころの はれわたる日ですから。」明日のためにみんな温泉に入って身体を清めます。温泉は、子どもからお年寄りまで集まったかっぱたちで大賑わい。かわうそやサンショウウオ、えびなど、川の仲間たちも、かっぱ街にやってきて、前祝いのお祭りで盛り上がります。いよいよ「いい日」当日の朝がやってきました。空も見事な五月晴れ、みんな街の広場へ向かいます。さあ、いったいどんなことが待っているのでしょう・・・?水の中にあるかっぱまちですが、坊ちゃん列車が走り、道後温泉に温泉街、松山の風景がちりばめられています。絵を描いているのは、松山出身の絵本作家、山本孝さん。すみずみまで細かく描き込まれた絵は遊び心いっぱい。かっぱたちはこんな風に暮らしているんだなぁなんて、眺めているだけでワクワクしてしまいます。内田麟太郎さんと山本孝さんのコンビが描く行事絵本シリーズ最終巻。ラストに待っているのは、最高に気持ちのいい景色!壮観の一言です。「こどもの日」、みんなで子どもの成長を祝う日を、人間と同じようにかっぱも水の中でお祝いしているなんて、なんだか幸せな気持ちになりますね。かっぱたちが毎年待ちこがれているこの景色が見たくて、何度も絵本を開いてしまいます。
(絵本ナビ編集部 掛川晶子)
ゴールデンウィークにこどもの日!
お出掛けもいいけどゆっくりお家で読書して過ごす一日もいいものです。
早速図書館へ行き息子が選んだのがこの絵本でした。
表紙を見て水の中でこいのぼりを本物の魚みたいに泳がすのかと思っていたら…
想像していた以上にカッパのまちのこいのぼりは素晴らしいものでした。
カッパたちがとても楽しみにしている年に一度のいい日!
その日のためにこどもの日の前日はみんな銭湯でキレイになったり、水中で暮らしているいろんなお客さんがやってきたり、前祝いをしたり…
カッパのまちは大にぎわいです!
そしてこどもの日がやってきてみんなは広場に集まり寝ころんで空を見上げます。
いちにのさん!でみんなが見たものはとても素晴らしい水中からみるこいのぼりでした。
こんな楽しみ方ができるといいねって子供と言いながらカッパたちが羨ましくなりました。(若ゴボウさん 40代・京都府 男の子5歳)
【情報提供・絵本ナビ】