この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家族と病い
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2024年12月発売】
- 岩波講座現代 第1巻
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2015年10月発売】
- 岩波講座現代 第7巻
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2015年12月発売】
- マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2021年09月発売】
- 人口論入門
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2017年09月発売】
[BOOKデータベースより]
グローバル時代における国家の役割とは何か。国家と市場、そして市民社会の関係を、私たちはどのように考えればよいのだろうか。福祉・市場・教育・暴力という四つの主題を軸に、政治学・法学・社会学・社会理念・教育学・経済学など、多様な専門の論者たちが語り合う。派遣村、全国学力テスト、戦争の民営化など、具体的なトピックを議論の糸口に、日常の背景にある原理的な問題を考察する。現代の国家について幅広い視点から考えるために。
福祉 連帯を育む政治をどう創るか―福祉国家における「健康で文化的な最低限度の生活」(後期高齢者医療制度は現代の姥捨山か?;外国人ケアワーカーの受け入れは日本社会を変えるか;派遣村批判の根底にあるもの)
市場 市場の暴走を管理するのは誰か―市場と国家の共犯関係を超えるために(ヘッジファンドに翻弄される国家;租税を回避するグローバル企業;環境保全と経済成長は両立可能か)
教育 教育の分権化は国民の平等を掘り崩すか―教育の普遍性と市場化のあいだ(全国学力テストの実施を望む声、廃止を望む声;コミュニティ・スクール構想と教育の分権化をめぐって;日の丸・君が代強制と教員処分の意味)
暴力 国家を国家たらしめているものは何か―国家の起源とその役割(「戦争の民営化」が意味するもの;刀狩りと帯刀禁止令における暴力の形;国家を廃棄することはできるのか)