この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 森林ビジネス
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年08月発売】
- 中国農業史
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2007年02月発売】
- 農協系統組織再編と独立経済連の位置
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年03月発売】
- 台湾を愛した日本人 3
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年12月発売】
- 森ではたらく!
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年05月発売】



























[BOOKデータベースより]
「農業はどこで始まり、どのように広がったのか?」農業起源に関する最近の考えは独立発生説が強まっている。筆者は広域フィールド・ワークでモノ・人・景観に直接触れながら、農業の形の変異と地理的分布を鳥瞰して独立発生説を退ける。本書はその着想と検証の成果である。穀物農業は西アジアのオアシスにおいて小区画潅漑耕地の集約的農法に起源し、根栽農業はマレーシア熱帯の熱帯林での半栽培に起源して、汎世界的に伝播と適応放散を果たしたという農業の二元起源論を展開している。
第1章 発端(マダガスカルの大草原で;小区画潅漑畑とミニ水田 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 オアシス潅漑農業(ファータイル・クレセント;メソポタミア平原 ほか)
第3章 南アジアへの伝播(オアシス農業の移動;新たな栽培化 ほか)
第4章 東アジアへの伝播(アワ・キビの東遷;アワ・キビ栽培の進展 ほか)
第5章 熱帯島嶼の農業系譜(根栽農業;ニューギニア本島 ほか)
広域フィールド・ワークでモノ・人・景観に直接触れながら、農業の形の変異と地理的分布を鳥瞰して、農業起源の独立発生説を退ける著者の着想と検証の成果。農業の二元起源論を展開する。