ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
講談社現代新書 2091
講談社 岩田規久男
日銀の金融政策をどのように変えれば、デフレと超円高から脱却して、雇用も、財政も、年金も大きく改善できるかを明らかにする。
第1章 円高はなぜ起きるのか第2章 デフレは円高を生む第3章 デフレと円高はなぜ悪いのか第4章 構造デフレ説の誤謬第5章 デフレは貨幣的現象である第6章 日銀の金融政策の目的は「デフレの安定化」第7章 インフレ目標でデフレも円高も止められる
若者就職難、雇用の不安定、賃金の低下、年金など社会制度は崩壊寸前。終わりなきデフレと円高がこの国を蝕んでいる。雇用促進、景気回復に向けて、経済学の第一人者が日本経済を救う秘策を提案。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日銀の金融政策をどのように変えれば、デフレと超円高から脱却して、雇用も、財政も、年金も大きく改善できるかを明らかにする。
第1章 円高はなぜ起きるのか
[日販商品データベースより]第2章 デフレは円高を生む
第3章 デフレと円高はなぜ悪いのか
第4章 構造デフレ説の誤謬
第5章 デフレは貨幣的現象である
第6章 日銀の金融政策の目的は「デフレの安定化」
第7章 インフレ目標でデフレも円高も止められる
若者就職難、雇用の不安定、賃金の低下、年金など社会制度は崩壊寸前。終わりなきデフレと円高がこの国を蝕んでいる。雇用促進、景気回復に向けて、経済学の第一人者が日本経済を救う秘策を提案。