この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 男性学基本論文集
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年01月発売】
- 女は男に従うもの?
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2003年05月発売】
- セクハラ・サバイバル
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年03月発売】
- 〈家父長制〉は無敵じゃない
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2020年10月発売】
- 日本・台湾の高学歴女性
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
全共闘運動、ベトナム反戦、性解放、ヒッピーカルチャー、アングラ文化etc…混沌が花と開いた70年代は、ウーマンリブ=女性解放運動の登場により、男も変革を迫られた時代だった。戸籍研究の第一人者である著者が、日々の暮らしの中から追求してきた解放の軌跡と、ともに時代をきり拓いてきたリブの女たち、男たちの記録。
第1章 ウーマンリブがやってきた
[日販商品データベースより]第2章 おんなの解放・おとこの解放
第3章 メンズリブの萌芽
第4章 戸籍・婚姻制度・婚外子差別
第5章 したたかに、しなやかに、生きていく
アーカイブ編
70年代はウーマンリブ=女性解放運動の登場により、男も変革を迫られた時代だった。戸籍研究の第一人者が日々の暮らしの中から追求してきた解放の軌跡と、共に時代を切り拓いてきたリブの女たち、男たちの記録。