この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自殺の危険 第4版
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2022年02月発売】
- 感覚の困りごとへの心のケア
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年10月発売】
- メディカルスタッフのための精神医学 第2版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
- 精神医学を再考する
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2012年01月発売】
[BOOKデータベースより]
家族の一員が統合失調症になれば、ほかの全員も影響を受ける。精神の病をもつ人が何を考え、感じているか。家族は何を主張したいか。治療者は、何をし、どんな信念を持っているのか。本書は、重い精神の病(統合失調症やうつ病)の人の家族が、その病気からどんな影響を受け、どんな思いを抱き、何を必要としているかということに焦点を当てた画期的な本である。
孤独な旅―家族が精神の病になったとき
子どもの声―「私に救いの手を差し伸べて」
配偶者の声―誰も差し入れを持ってきてくれない病気
きょうだいの声―「どうか私の話を聞いてください」
親の声―究極の悲しみ
祖父母の声―三重苦
親類の声―「一体、何がどうなっているの?」
終わりのない悲嘆
一度だけ、マイナスの思いを吐き出して
対処とコントロール
プロセス―前進と後退の繰り返し
私が死んだら―子どものほうが少しだけ先に死んでくれれば…
希望
バベルの塔―交錯する思い
ひとつの声