この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2025年02月発売】
- ゼミで学ぶスタディスキル 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
- はじめて学ぶ教育心理学 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年04月発売】
- 障害児の心理と指導
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【1993年10月発売】
- 発達が気になる子の感覚を育てるあそびの処方箋
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
一見、普通なんだけど、簡単な計算ができなかったり、ちょっと変わっていたりしている。だから理解されにくく、“居場所”が見つからない…。そんな、「普通」と「障害」の“はざま”にいる彼らは、実は、とても「ハートがピュア」な若者たち。いま悩んでいること、これからのことを彼らが語った。社会に“居場所”を探している“はざま”の若者たちの横顔。
第1部 「はざまの子」のためのもうひとつの学校―A学院という学校があった
[日販商品データベースより]第2部(見かけはごく普通なんだけど―「LD傾向」を持つタケシ君の場合;わたし、KYなのかも―「アスペルガー症候群」を抱えるアイコさんの場合;「普通」と「障害」のはざまで―「軽度知的発達障害」を抱えるナオコさんの場合;どうしても普通免許が取れない―「学習遅進」を抱えるフクちゃんの場合;読解力がないんだよね、わたし…―「ディスレクシア(難読症)」を抱えるユキエさんの場合;障害をまるまる「個性」と受け止めて―「軽度知的発達障害」を抱えるテツヤ君の場合)
ちょっと個性が強すぎて、社会に居場所を見つけられない。そんな普通と障害のはざまにいる“境界児”。彼らへのインタビューを中心に、その考え方や生き方、社会でのあり方をわかりやすく伝える書。