- 占領下の映画
-
解放と検閲
日本映画史叢書 11
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2009年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784916087935
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本映画とナショナリズムの時代
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2023年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
解放と検閲
日本映画史叢書 11
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
敗戦によって、それまでの制約から解放された日本映画は、どこに向かい、何を表現しようとしたのか。GHQの占領政策のもと、映画人たちが直面した課題と達成を考える。
1 占領政策と映画(占領初期の日本映画界;剣を奪われた時代劇―股旅、芸道、そして実演;接吻映画の勧め―占領下での模索 ほか)
[日販商品データベースより]2 解放された表現(女性は勝利したか―溝口健二の民主主義啓蒙映画;占領期「パンパン映画」のポリティックス―一九四八年の機械仕掛けの神;女と男のゼロ年―『自由学校』という戦後 ほか)
3 戦後社会の風景(東宝争議・レッドパージとは何だったのか;廃墟の都市空間とカメラアイ―昭和二〇‐二四年・東京;時代は、誰のものか。歴史は、過去形でいいのか―半世紀後の回顧)
敗戦によって、それまでの制約から解放された日本映画は、どこに向かい、何を表現しようとしたのか…。本書では、GHQの占領政策のもと、映画人が直面した課題と達成を考える。