- 教育評価
-
- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2008年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784000280501
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 勝てるポートフォリオ クリエイティブ業界を目指すための必携ガイド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年07月発売】
- パソコン仕事が10倍速くなる80+αの方法
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2024年01月発売】
- 日本とユダヤの古代史&世界史 縄文・神話から続く日本建国の真実
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年07月発売】
- 浦島伝説とユダヤ 山幸彦が紡ぐ海洋国家日本の古代史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
- Pythonによるアニーリングマシン入門
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年06月発売】
[BOOKデータベースより]
「相対評価」から「目標に準拠した評価」へと、評価の考え方が大きく転換した。子どもたちの未知の可能性を引き出す評価のあり方とはどのようなものか?教育評価論の歴史と成果を踏まえながら、新しい「教育評価」の理論と方法を提起する本格的テキスト。教職を志す人にも実践に取り組む教員にも最適。
学力調査と学力実態
[日販商品データベースより]第1部 教育評価の立場と構造(「エバリュエーション」の成立;「教育評価」の混迷と再生;教育評価論の位相と展開)
第2部 教育評価の機能と方法(教育実践と教育評価の役割;評価方法の原理と新しい評価の方法;教育評価の制度とその改善)
第3部 日本における教育評価の歴史的展開(近代日本の教育評価の歴史;第二次世界大戦後の教育評価の歴史)
子どもたちの未知の可能性を引き出す評価のあり方とはどのようなものか。教育評価論の歴史と成果を踏まえながら、新しい「教育評価」の理論と方法を提起する本格的テキスト。教職を志す人、教員にも最適の1冊。