- 図解サラリーマンの決定力講座
-
- 価格
- 756円(本体700円+税)
- 発行年月
- 2008年07月
- 判型
- A6
- ISBN
- 9784775930564
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 問題解決のためのデータ分析 新装版
-
価格:1,706円(本体1,580円+税)
【2019年02月発売】
- 結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる
-
価格:799円(本体740円+税)
【2018年12月発売】
- 結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる
-
価格:1,404円(本体1,300円+税)
【2015年07月発売】
- 誰でもなれるアイデアの天才
-
価格:1,512円(本体1,400円+税)
【2018年12月発売】
- 結局どうすればいい感じに雑談できるようになるんですか?
-
価格:1,404円(本体1,300円+税)
【2018年09月発売】
[BOOKデータベースより]
ビジネスのスピードは加速度的に速まり、数カ月であっという間に状況が変わる時代になった。大衆の興味と合致し、いきなりのメガヒットが生まれたと思えば、数ヵ月後にはその存在すら忘れられる。商品・製品だけにとどまらず、個人を取り巻く環境ですら1・2年先にはどうなっているか分からない。だからこそ、スピード感のある意思決定が必要なのだ。しかし、先を見とおし、必要以上の不確定要素まで検討材料にふくめれば、頭も目的も混乱し、スピードが鈍ってしまう。適切で早急な意思決定を下すには、目的をクリアにし、かつ構造をシンプルにすることが重要。成功に導くロジカルな“意思決定力”を20の設問で体得する。
第1章 意思決定する内容をクリアにする(そもそもの目的がクリアでない意思決定は、しないほうがマシだ;意思決定する内容の構造を明らかにすることがスタート地点;不確定要素と意思決定する内容をしっかりと切り離して考える ほか)
第2章 「ロジック」を駆使して意思決定する(オプション比較でクリアな意思決定をする;不確定要素(リスク)の性質を理解しておく;意思決定ツリーで、次の一手まで見とおしておく ほか)
第3章 「無意識のワナ」による、誤った意思決定を避ける(視点が変わると評価はがらりと変わる;慣れは怖いものだ;最初と最後の印象は強い ほか)