この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 労働法重要判例を読む 2 新版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2013年01月発売】
- 労働法 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年03月発売】
- ウォッチング労働法 第4版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年09月発売】
- 講座労働法の再生 第4巻
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2017年07月発売】
- ケースでアドバイス退職・解雇・雇止めの実務〜業務の進め方とトラブル回避の勘所〜
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年07月発売】


























[BOOKデータベースより]
法学部ゼミ、法科大学院での学習に必携。高い理論水準を維持しつつ、簡易な説明。実務家にも有益。
採用の自由、試用期間の法的性格―三菱樹脂事件・最大判昭和48年12月12日
[日販商品データベースより]労基法上の労働者―横浜南労基署長(旭紙業)事件・最一小判平成8年11月28日
採用内定の法廷性格―大日本印刷事件・最二小判昭和54年7月20日
試用を目的とする有期労働契約の期間の性質―神戸弘陵学園事件・最三小判平成2年6月5日
就業規則の規範的効力―電電公社帯広局事件・最一小判昭和61年3月13日、フジ興産事件・最二小判平成15年10月10日
就業規則の不利益変更の効力―第四銀行事件・最二小判平成9年2月28日
退職金の法的性格と競業避止業務―三晃社事件・最二小判昭和52年8月9日
労働時間の概念―大星ビル管理事件・最一小判平成14年2月28日
時間外労働命令権の根拠と限界―日立製作所武蔵工場事件・最一小判平成3年11月28日
産前産後休業等と賞与の支給要件―東朋学園事件・最一小判平成15年12月4日〔ほか〕
労働法に関する重要な最高裁判決を取り上げ、判例法上の意義・問題点について分析・検討する。法学部ゼミや法科大学院での労働法学習に最適。簡易な説明ながらも、高い理論水準を維持した、実務家にも有益な1冊。