この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フランスの現象学 新装版
-
価格:9,130円(本体8,300円+税)
【2024年01月発売】
- フッサール現象学の直観理論 新装版
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2022年05月発売】
- 記号論理入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1994年10月発売】
- 確率の哲学
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年09月発売】
- フレーゲ哲学の最新像
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2007年02月発売】
[BOOKデータベースより]
はじめに 社会的「意味」論と「他者」論の前哨
第1部 論理学的「客観性」から「生活世界」的「客観性」へ―フッサール現象学の基底(フッサールにおける「客観性」の展開;フッサールと「客観性」―現象学における対象との「的中性」の理論;『デカルト的省察』における「客観性」―「生活世界」への過渡としての「間主観性」;後期フッサールにおける「自然的」な「間主観性」;「生活世界」と「客観性」―「実践」と言語;フッサール現象学の帰結―現象学的「地盤」と「原‐歴史」)
第2部 現存在と「世界」―ハイデガーにおける「意味」と「事実性」(現存在と「世界」、そして「事実性」;『存在と時間』の基底;中期・後期ハイデガーの基底)
第3部 現象学の基底と「事実性」の哲学(「言語」、「事実性」、「歴史」;フッサールにおける「人間性」の復元の思想―歴史情況への問い;ダメットとフッサール―ノエマを「類型」としてとらえることができるか?;フッサールとクリプキ―「本質」主義という課題と「言語」)
総論に代えて 現象学の「基底」としての、「客観性」、「日常性」、「事実性」