この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 勝ち碁がなぜ勝ちきれない
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年03月発売】
- 打ってはいけない手辞典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2003年12月発売】
- 切りと分断
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2006年05月発売】
- 白の常套手段 改訂版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2008年03月発売】
- 先手と後手(力競べ必勝法)
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2005年04月発売】
[BOOKデータベースより]
安節(幻庵)‐順英(琢廉)
[日販商品データベースより]安節‐岩之助(丈策)
安節‐順英
因碩‐虎次郎(仙得)
因碩‐雄節
因碩‐琢廉
因碩‐元丈
因碩‐卯之助(雄蔵)
因碩‐俊哲(算知)
因碩‐琢順〔ほか〕
古碁の権威による、江戸時代の碁界最盛期に本因坊丈和、秀和らに挑み続けた幻庵因碩の生きざまを棋譜と挿話で綴る稀有な1冊。第1部には文政7年以降、第2部には文政6年以前を収録。