- 戦略思考のすすめ
-
あなたと会社を強くする36の「ツボ」
講談社現代新書 1766
- 価格
- 792円(本体720円+税)
- 発行年月
- 2004年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784061497665
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経営戦略ワークブック
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年07月発売】
- 知的資本経営入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- コア・テキスト経営史
-
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2019年12月発売】
- スタートアップ・バリュエーション
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年12月発売】
- ものづくり日本経営史
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年11月発売】
[BOOKデータベースより]
会社員の価値は「英語ができます」とか「ケーススタディが解けます」といったことにあるわけではない。会社員の価値とは、あくまで組織と社会に貢献すること、つまり「仕事を通じて会社を強くする力」にあります。それができる人こそが、まさに“できる人”であり、大きな市場価値のある人である。仕事を通じて会社を強くするには、押さえるべきいくつかの「ツボ」があります。この本では、ビジネスの基本として押さえたい「三六個のツボ」を紹介していく。
序章 ビジネスのツボを押さえよう
[日販商品データベースより]第1章 鳥の目で市場を見渡す競争戦略―自分の強いところで棲み分ける(ツボタ医療機器事業部企画室にて;競争を通じて繁栄せよ ほか)
第2章 虫の目で観察するマーケティングの戦略思考―お客の思いを叶えよう(再びツボタ医療機器事業部企画室にて;成熟の時代、マーケティングはますます重要になる ほか)
第3章 パートナーを見つめるビジネスモデルの戦略思考―皆で儲ける仕組みを作れ(三たびツボタ医療機器事業部企画室にて;回収エンジンとリスク&リターンを決めろ ほか)
第4章 自分自身を省みる組織の戦略思考―成熟の時代の組織を動かせ(ツボタ老人ホーム事業準備室にて;「ビジョン」で組織を動かせ ほか)
英語も経営学を知っていてもビジネスマンには関係ない。自分の市場価値を高め、組織を強化するには何をすべきか。成熟の時代に仕事をするための「36個のツボ」を紹介。ツボを押さえれば仕事がもっと楽しくなる。