- 読ませる技術
-
書きたいことを書く前に
ちくま文庫 や2ー2
- 価格
- 660円(本体600円+税)
- 発行年月
- 2004年03月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480039200
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「書けない」悩みに効く論文執筆術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年10月発売】
- 思い通りに速く書ける人の文章のスゴ技BEST100
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
- 文章が劇的にウマくなる「接続詞」
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年02月発売】
- 「9マス」で悩まず書ける文章術
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年04月発売】
- 1日1分で文章が勝手にうまくなる本
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年11月発売】





























[BOOKデータベースより]
うまい文章を書く秘訣はないが、まずい文章を書かないコツはある―と語る著者が、手とり足とり、そのコツを伝授。文章は入口と出口が大事、構成は詰め将棋の要領で、ピンホールカメラの理論に学べ、映像の浮かぶ文章を書くためには固有名詞をうまく使う、面白さの秘訣は距離と段差にあり、「ある・ある・へー」の法則…などなど、読むだけで名文家になれる。
第1章 ちょっと待った!書く前によく考えてほしい(うまく書けそうもないことは書いてはいけない;自分が書きたいことを書くな、ひとが読みたいことを書け)
第2章 ちょっと待った!書き出すのはまだ早い(まずは設計図を作成せよ;詰め将棋の要領で構成を考える ほか)
第3章 ちょっと待った!書いただけではまだ未完成(文章の入口と出口、そして道筋;めざせ「スーパーマリオ」 ほか)
第4章 ちょっと待った!書き直しはそれでいいのか(よけいな話はみんないらない;話と話に関連をつける)
番外トーク 今度は山口コーチに読み手講座を開いてもらいたい―関川夏央+山口文憲