この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 林漢傑の詰碁 1・3・5手 150題
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- 林漢傑のダメヅマリ詰碁150題
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年01月発売】
- 林漢傑・鈴木歩のパワーアップ囲碁
-
価格:1,804円(本体1,640円+税)
【2024年02月発売】
- これだけは知っておきたい囲碁生きる形死ぬ形
-
価格:1,749円(本体1,590円+税)
【2017年02月発売】
- 基礎完成最速上達詰碁200
-
価格:1,419円(本体1,290円+税)
【2017年05月発売】
[BOOKデータベースより]
天才型の武宮正樹や依田紀基でもポカをするのはなぜか?左脳が働かなくなるとどんな碁になる?兄と弟で棋風が違うのはなぜ?『ヒカルの碁』で佐為が突然消えてしまうのはなぜ?さらに紫式部と清少納言の棋力を推定すると?また「門」をなぜゲタと読むようになったかなどの囲碁史の謎から、江戸川柳の解明まで、無意識心理学の視点も交えて囲碁界のさまざまな「?」を解き明かす。
1 囲碁の効用は?
[日販商品データベースより]2 棋士の心理を解き明かす
3 碁好きの式部と少納言
4 囲碁史の謎に迫る
5 江戸囲碁川柳の謎解きに挑戦
なぜプロ棋士でもポカをするのか、紫式部と清少納言の棋力を推定するとなど、囲碁史の謎から江戸川柳の解明まで、無意識心理学の視点も交えて囲碁界の様々なハテナを解き明かす。囲碁のおもしろさ満載の1冊。