この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本美のこころ
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
- 入門 日本美術史
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
- 見かたがわかればもっと面白い!日本絵画の教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年11月発売】
- 日本・現代・美術
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年08月発売】
- ドラえもんと学ぶ日本美術超入門
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年07月発売】





























[BOOKデータベースより]
第1部 近代芸術意識の成立(伝説のなかの「芸術家」―美術史の周縁;美術史はいかに書かれてきたか―明治二〇‐三〇年代における美術史記述:「美学」の定着と制度化)
第2部 芸術における西洋と東洋(矢代幸雄と近代日本の文化政策;「作品」という制度―京都における美術館・展覧会史をめぐって;一九一〇−二〇年代京都の美術批判と芸術論)
第3部 日本近代芸術意識の諸問題(美術史の目と機械の眼―スライド試論;橋本平八再考;近江工芸の一側面)
第4部 アジアにおける日本芸術(「東洋画」誕生の光と影―植民地近代美術の遺産;台湾近代画壇の「ローカルカラー」―「台湾美術展覧会」東洋画部を中心に;日本の近代美学、芸術思想の中国への影響)
第5部 京都学派と芸術(ポイエシス的転回―京都学派による“芸術”と“自然”の言説編成;「日本」の制作―和辻哲郎の驕り;三木清の文芸論―京都学派の哲学、その特色と問題点)