- 裁判官だって、しゃべりたい!
-
司法改革から子育てまで
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2001年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784535512825
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まるわかり!「司法書士」
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年04月発売】
- 裁判官が答える裁判のギモン
-
価格:792円(本体720円+税)
【2019年04月発売】
- 裁判官だから書けるイマドキの裁判
-
価格:792円(本体720円+税)
【2020年12月発売】
- 希望の裁判所
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年11月発売】
- 司法書士白書 2024年版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
犯罪被害者、元死刑囚、家裁調査官、自分の奥さん…現役裁判官たちが対話しつつ描く、裁判の過去・現在・未来と子育て。
第1部 裁判はだれのために?(被害者の「裁判は納得できない!」にどう答えるか;裁く者と裁かれる者―元死刑囚免田栄さんとの対話 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 司法改革と裁判官(経済界にとって、日本の裁判所は「使える」か?;市民が裁判官!裁判員制度と国民の司法参加 ほか)
第3部 できるか?夢の裁判所(裁判所の未来―IT裁判所の可能性;裁判所の対立構造は克服されたか? ほか)
第4部 生きかた・家族・子育て(裁判官の家庭生活・爆笑夫婦漫才;「早春賦」それから ほか)
司法改革を目指す裁判官たちが、犯罪被害者、元死刑囚、家裁調査官などと真剣に対話して、裁判の問題点と司法改革の将来を考える。