この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ICT活用の理論と実践 Ver.2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- もっとやさしい 10分間書く力がつくプリント 小学校全学年
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- これからの図書館情報学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- 学校現場で役立つ 生徒指導・進路指導
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年03月発売】
- 新しい時代の図書館情報学 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
1 1個のハンバーガーから世界が見える―地図をながめてシミュレーション
[日販商品データベースより]2 1個のハンバーガーから世界が見える―輸出と輸入をロールプレイング
3 「ゴム」と地球とあなたの関係から政治と経済を学ぶ―政治的な学び〜「保守派」と「革新派」って何?経済的な学び〜「付加価値」って何?
4 自分の家の窓から日本が見える―家づくりをロールプレイング
5 自分の家の窓から日本が見える―家に関するディベート大会 その1
6 自分の家の窓から日本が見える―家に関するディベート大会 その2「子供部屋にまつわる自由と責任の関係」
永福小学校コンピュータ倶楽部
1個のハンバーガーから「よのなか」を学ぶ。お父さん(ゲストティーチャー)と社会科の先生で創る、「総合的な学習」実践の決定版。地域の人々の参加で、授業がこんなにも立体的に面白くなる、先進的なケース。