- 日本の司法書士
-
昭和53年司法書士法改正の歴史的検証と司法書士制度21世紀への羅針盤
- 価格
- 5,238円(本体4,762円+税)
- 発行年月
- 1999年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784896280395
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まるわかり!「司法書士」
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年04月発売】
- 司法書士白書 2024年版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年06月発売】
- 司法書士白書 2025年版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年06月発売】
- 司法書士裁判実務大系 第2巻
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2020年08月発売】
- 司法書士裁判実務大系 第3巻
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
司法書士が真の法律実務家たりうるために!昭和53年改正法は、司法書士を法律実務家として位置づけ、内外に宣明した、制度史上画期的な改革であった。施行20周年を機にその意義を徹底検証し、現状を分析して21世紀のあるべき方向を展望する!「改正法を真に実践してきたか」との視点から、司法書士の担う法律実務のあり方を考究し、司法制度改革が叫ばれる今日的状況を踏まえて、新たな自画像づくりを提唱する。
第1章 昭和53年改正法の意義と展望
第2章 現代の司法書士とその業務
第3章 座談会21世紀への羅針盤をめざして―昭和53年改正法をどう実践すべきか
第4章 ポスト改正法下のもと新しい自画像を模索して―施行後20年間の司法書士制度私史
第5章 改正法とともに生きた司法書士群像