- 病のうちなる治療薬
-
啓蒙の時代の人為に対する批判と正当化
叢書・ウニベルシタス 421
Le reme、de dans le mal.法政大学出版局
ジャン・スタロバンスキー 小池健男 川那部保明- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 1993年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784588004216
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- グライス理性の哲学
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年03月発売】
- ヘーゲル講義録研究
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年11月発売】
- 女の子のための西洋哲学入門
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2024年11月発売】
- 美学講義
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2017年04月発売】




























[BOOKデータベースより]
17‐18世紀の啓蒙の時代において、仮面を被った行為、社会の因習などを批判するためにどのような言語が使われまたいかなる議論がなされたか。モンテスキュー、ヴォルテール、ルソーの思想と文体、あるいは礼節の教義、神話と神話学を分析・検証して解き明かす。
第1章 civilisationという語
[日販商品データベースより]第2章 お世辞について
第3章 追放・風刺・専制―『ペルシャ人の手紙』
第4章 ヴォルテールの二連発銃
第5章 病のうちなる治療薬―ルソーの思想
第6章 十七・十八世紀における神話と神話学
結びにかえて―「私はハーデスの門のように憎む」…
17〜18世紀において「仮面を被った行為」や「社会の因習」を批判するためにどのような言語が使われ議論がなされたのか。ルソーをはじめ数々の実例から解き明かす。