- 貨幣の暴力
-
金融危機のレギュラシオン・アプローチ
叢書・ウニベルシタス 341
La violence de la monnaie.法政大学出版局
ミシェル・アグリエッタ アンドレ・オルレアン 井上泰夫 斉藤日出治- 価格
- 4,730円(本体4,300円+税)
- 発行年月
- 1991年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784588003417
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地域金融機関の将来の在り方 2
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年09月発売】
- practical金融法務債権法改正 第2版
-
価格:5,830円(本体5,300円+税)
【2020年03月発売】
- スイス・プライベートバンクの教科書
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年12月発売】
- ファイナンス
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年04月発売】




























[BOOKデータベースより]
〈レギュラシオン〉概念に依拠し、現代のインフレと金融危機を貨幣制度の発生という原理的視座から解き明かす野心的な試み、ドイツのハイパー・インフレやアメリカの金融危機の分析を踏まえ、あるいはルネ・ジラールの暴力論やプリゴジンの散逸構造論を積極的に援用しつつ、現代の通貨・金融問題に挑む。
第1部 貨幣制度の一般理論(貨幣と社会秩序の創成過程;集権化と分裂化;通貨危機)
[日販商品データベースより]第2部 貨幣―その起源から20世紀の通貨危機に至るまで(貨幣・暴力・主権の歴史;ハイパー・インフレーション;アメリカ合衆国の金融政策の変遷)
現代のインフレと金融危機をレギュラシオン概念に依拠し貨幣制度の発生という原理的視座から解き明かす。ジラールやプリゴジンを援用しつつ通貨・金融問題に挑む。