ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
東京堂出版 桑田忠親
室町時代以後明治に至る代表的な茶の古典の中から、これはと思う言葉を115ほど選び出し、私なりに解説を加え、所見をのべ、茶の心を解明してみた。
綺麗ずき酒色をつつしむ慢心と我執心の師となれ目立たぬように面白きこと藁屋に名馬燗鍋ひとつ梅花一宇佗びのことば物外をたのしむ身の盛り20年枯れかじけて寒かれ茶の飲みよう数寄者とは心の清き人茶ずきと茶飲みと茶喰い数寄とはあるがままに平常の行跡禅法の得心茶花はかろがろと茶湯者と数寄者と名人四季の茶花目あき真の茶客振りのこと亭主振りのこと師に別れてのち茶湯年来稽古茶湯は禅僧の行事朝夕となえることば二畳の座敷一畳半の座敷昼夜茶湯をすく覚悟茶湯を身過ぎにすること〔ほか〕
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
杉浦成規
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年05月発売】
まど・みちお ウィリアム・I.エリオット 西原克政
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2011年12月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
室町時代以後明治に至る代表的な茶の古典の中から、これはと思う言葉を115ほど選び出し、私なりに解説を加え、所見をのべ、茶の心を解明してみた。
綺麗ずき
酒色をつつしむ
慢心と我執
心の師となれ
目立たぬように
面白きこと
藁屋に名馬
燗鍋ひとつ
梅花一宇
佗びのことば
物外をたのしむ
身の盛り20年
枯れかじけて寒かれ
茶の飲みよう
数寄者とは
心の清き人
茶ずきと茶飲みと茶喰い
数寄とは
あるがままに
平常の行跡
禅法の得心
茶花はかろがろと
茶湯者と数寄者と名人
四季の茶花
目あき
真の茶
客振りのこと
亭主振りのこと
師に別れてのち
茶湯年来稽古
茶湯は禅僧の行事
朝夕となえることば
二畳の座敷
一畳半の座敷
昼夜茶湯をすく覚悟
茶湯を身過ぎにすること〔ほか〕