- 数学の哲学
-
論理学古典選集 3
The philosophy of mathematics.公論社(渋谷)
シュテファン・ケルナー 山本新(1949ー)- 価格
- 3,190円(本体2,900円+税)
- 発行年月
- 1987年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784771487031
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 数学検定準2級に面白いほど合格する本 改訂版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- 若い読者のための数学史
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年08月発売】
- 数学の文化史 新装版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年07月発売】
- 数学オリンピック幾何への挑戦
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2023年02月発売】
- 数学物語 改版
-
価格:924円(本体840円+税)
【2008年04月発売】



























[BOOKデータベースより]
本書は、数学的研究や結果には関係しているけれども、数理論理学や数学基礎論の入門書を意図とするものではない。数学の哲学の領域に含まれる問題のうち、本書で主に取り上げるのは、(1)哲学的な主張と数学理論の構成あるいは再構成との関係、および、(2)純粋数学と応用数学との関係、の問題である。
1 いくつかの古い見解(プラトンの説明;アリストテレスの見解;ライプニッツの数学の哲学;カントの見解)
2 論理学としての数学―論理主義の主張
3 論理学としての数学―論理主義の批判
4 形式的体系の科学としての数学―形式主義の主張
5 形式的体系の科学としての数学―形式主義の批判
6 直観的構成の活動としての数学―直観主義の主張
7 直観的構成の活動としての数学―直観主義の批判
8 純粋数学と応用数学の本性