重要ゴールデンウイークの営業についてのご案内

重要お取り扱い商材の変更について

本屋大賞
メディア化情報

本屋大賞

メディア化情報

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、洋書など在庫も充実

創作の現場

今月の作品

スープの国のお姫様
購入はこちら

著者関連商品

大人ドロップ
彼女と目があった瞬間、脳裏をかすめたのは高校生の頃の蒼い記憶だった―。あの夏、ぼくは親友のハジメに頼まれて、クラスメートの入江さんと彼のデートをこっそりセッティングした。ところがその作戦が原因で入江さんをひどく怒らせてしまう。ぼくと入江さんの間には微妙な距離が生まれ、その頃からどういうわけか彼女はよく学校を休むようになっていた。やり場のない気持ちを抱えたまま迎えた夏休みのある日、彼女が学校をやめる、という話をハジメから聞かされ…。大人でも子供でもなかった頃の、みずみずしい記憶を鮮やかに呼び覚ます青春の物語。
購入はこちら

アクアノートとクラゲの涙
海底調査人が深海を調べるように、館にとどまる“ぼく”。死ぬことのできないクラゲのように、哀しみに身をゆだねる水無瀬。2人のたどりつく先とは…。死んだはずの彼女に、ぼくは恋をした。
購入はこちら

2014年 5月号
樋口直哉Naoya Higuchi

作家で料理人。仕事の割合は「半々くらい」。小説の執筆は主に午前中、自宅で。「コックコートを着ると料理人モードになります」。この日は都内のキッチンスタジオで、缶詰ブイヤベースの製品開発と撮影用料理の仕事に臨んだ。「自分のキッチンを持たない料理人なんです。テレビ番組用の料理を手掛けたり、生産者の方たちと現地で一緒に食材の商品化や売り方を研究したり。レストランで料理を作って出すよりは裏方仕事に近いかな」

スープの国のお姫様』は著者初の料理小説。これまで「料理をモチーフにした小説は書かない」と決めてきた。その意を翻したのは、料理の仕事で東日本大震災の被災地を回り、伝えたい「想い」が生まれたから。そうして書かれたのは、スープのように心を温め、前を向いて歩くための希望をくれる物語である。

謎解きと料理の薀蓄もたっぷり楽しめる。ポタージュ・ボンファム、ビールのスープ、偽ウミガメのスープなど、登場するスープは「材料から調理工程まで綿密に書いたので、再現できます」。なんとも美味しい小説だ。

創作の現場

初めて小説を書いたのは約10年前。「当時は自分でお店をやっていて。夜の営業の後にキッチンで伝票を打ち込んでいたとき、思い立って書き始めたんです」。それがデビュー作となった。「料理と小説は使う筋肉が異なる感じです。料理をつくるには瞬発力が必要で、食べるのも一瞬です。小説は読むのも書くのも時間がかかります。短距離走とマラソンみたいな違いです。でも、料理も小説も同じように記憶に残る。速度の違いはありますが、どちらも想いを伝えるためには良い方法だと思います」

(日販発行:月刊「新刊展望」2014年5月号より)

今月の作品

スープの国のお姫様
元料理人の「僕」は、奇妙な仕事を紹介される。それは、古い屋敷で、ひとり暮らしの高齢のマダムのために、毎晩1杯のスープを作ること。報酬は破格だった…。現役料理人が描く希望と再生の物語。
購入はこちら

プロフィール

樋口直哉
樋口直哉
1981年東京都生まれ。服部栄養専門学校卒業。作家・料理人。フランス料理の出張料理人として活躍する。2005年「さよならアメリカ」で第48回群像新人文学賞を受賞しデビュー。同作で芥川賞候補となる。著書に『月とアルマジロ』『大人ドロップ』『星空の下のひなた。』『アクアノートとクラゲの涙』など。
「料理のおいしさとは食材、技術、そして物語の力です。誰がつくってくれたか、誰と食べるか、僕らは食べるときに一緒にそんな物語も味わっている。そういった意味では料理と小説は一見すると遠い存在だけれど、自分の中ではつながっています」

新刊展望のご案内

新刊展望 2014年5月号
【今月の主な内容】
[特集]文豪で遊ぼう 「文豪ストレイドッグス」ほか
[インタビュー]湊かなえさん、樋口直哉さん
購入はこちら

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、洋書など在庫も充実