- 聖なるもの
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2018年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784560510186
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 英語と明治維新
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年04月発売】
- 蔦屋重三郎とその時代。
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- 岩戸開き 第18号(2025年5月・6月)
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
- 感情をピッタリ表す言葉が見つかる! ことば選び図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
- 映画になった恐怖の実話 3
-
価格:946円(本体860円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、聖の実践と理論をもとに、聖なるものに関する経験、制度および概念論を大きく通観する。学術的参照範囲は広く、これまで人文科学系の諸分野で言及されてきた関連成果の主要なもののほとんどを網羅。また宗教をとりまく現代文化の危機が表面化するなかで浮上した聖の問題を、哲学者の視点で考察する。
第1部 聖なるものの実践(聖なるものの現象学;聖なるものの象徴体系;聖なるものの文化人類学)
[日販商品データベースより]第2部 聖なるものの理論(聖なるものの性質;聖なるものの批判;聖なるものの変容)
いかに受け止め、いかに遇すべきか
本書は、聖の実践と理論をもとに、聖なるものに関する経験、制度および概念論を大きく通観した、聖のテーマをめぐる一大パノラマとなっている。ほぼ年代順に展開されるその叙述は、太古の時代から、異教、キリスト教の時代を経て、現代の世俗化時代へと及び、そのときどきの社会的・文化的文脈のなかで、聖をめぐる実践や認識のありようを簡潔に紹介、議論する。学術的参照範囲は広く、宗教学をはじめ、文化人類学、社会学、心理学、哲学、文学、医学、精神分析など、これまで人文科学系の諸分野で言及されてきた関連成果の主要なもののほとんどを網羅。初心者ならば聖の問題を概観する機会を、それより進んだ段階にある読者には聖の問題の全体を構造的に理解する機会を提供する。また、宗教をとりまく現代文化の危機が表面化するなかで浮上した聖の問題を、哲学者の視点で考察。